3月28日は三つ葉の日

おはようございます!橋本商店です。
本日、3月28日は三つ葉の日!
三つ葉はセリやパクチーと同じセリ科の植物で、
爽やかな香りが特徴の香味野菜です。
名前の由来は見た目の通り、1本の茎に3枚の葉がつく事から
「三つ葉」の名で呼ばれるようになりました。
北海道から沖縄まで日本各地の山野に自生しており、
昔から食べられる野草として人々に親しまれてきました。
江戸時代から野菜として栽培されるようになり、
現在ではほぼ一年中店頭に並ぶポピュラーな野菜となっています。

刻んで薬味にしたり、茹でておひたしや和え物に。
お吸い物や鍋物、茶碗蒸しの具に。
天ぷらや卵とじ、少し変わった所ではサラダやチャーハンなど、
様々な料理に幅広く使われています。
薬味としての印象が強い三つ葉ですが、肉と一緒に炒めたり
サラダのメインに使うなど、他の葉物野菜と同じように
料理しても美味しいですよ!