10月14日は「焼きうどんの日」
10月14日は「焼きうどんの日」。
焼きうどん発祥の地とされる北九州市小倉で終戦直後、焼きそばの代わりに干しうどんを使って作られたのが始まりと言われています。
香ばしいソースの香りともちもちとした麺の食感、たっぷりの具材と薬味の取り合わせは、今も多くの人に愛される日本の定番メニューです。

味の決め手は「だし」と「調味料」
ソース味のイメージが強い焼きうどんですが、近年はしょうゆベース・和風だし風味・塩だれ仕立てなど、お店ごとの個性を出せる味付けが人気を集めています。
味のベースを変えるだけで、お店の個性がしっかりと出せるのも焼きうどんの魅力の一つ。
橋本商店では、焼きうどんに活用できる各種食材を幅広く取り扱っています。
- 業務用ソース・たれ類
焼きうどんにぴったりな甘辛ソース、濃厚ソース、だし入り醤油など、プロ仕様の調味料を各種取り揃えています。 - だし素材・だしパック
かつお、昆布、いりこ、椎茸など、うどんだしに使える天然素材を豊富にラインアップ。
手作りのだしはもちろん、時短調理に便利な業務用だしパックもおすすめです。 - 具材・トッピング類
便利なカット野菜や乾燥野菜、生鮮食材や冷凍食材などの具材類。
きざみ青ねぎ、紅しょうが、かつおぶしなどのトッピング類など、焼きうどんを個性豊かに仕上げる材料を豊富に取り揃えています。

メニュー提案の一例
- 和風焼きうどん(かつおと昆布の合わせだし仕立て)
- 塩だれ焼きうどん(瀬戸内レモンを使ったさっぱり風味)
- ピリ辛焼きうどん(唐辛子味噌やコチュジャンをアクセントに)
調味料や具材の組み合わせ次第で、お店の“看板メニュー”にもなり得る一品に。
これから寒くなる秋冬の限定メニューやランチの一品にもおすすめです。
まとめ
「焼きうどんの日」をきっかけに、お店ならではの“アレンジ焼きうどん”を考えてみませんか?
橋本商店では、業務用調味料・だし・乾物など、メニュー開発に役立つ食材を幅広く取り扱っています。
商品の詳細は、メールまたはお電話でお気軽にお問い合わせください。
皆様のメニューづくりを全力でサポートいたします。
お取引のご相談、ご質問などお気軽にお問合せください。
06-6647-0206
受付時間/6:00~15:00
休日/水・日・祝日(市場のカレンダーに準ずる)